About
私たちについて
アイウエオ
カキクケコ

ご挨拶

この度は島田正美社会保険労務士事務所のホームページを訪問頂き、ありがとうございます。
福山市において開業20年目を迎える社会保険労務士事務所です。私どもは、経営者と社員が信頼関係を築くことにより会社組織が円滑に回り、会社業績の向上と社員が働きやすい労働環境の醸成を目指し、日々業務を行っています。

ギスギスしてしまいがちな現代社会において、経営者と社員とが信頼し合うことはとても難しくなっています。 自身のサラリーマン経験を踏まえ、社員を育て、見守り、その成長過程と結果を公正に評価し、更に上を目指す、そのような会社組織を理想とし、経営者と社員双方にアドバイスを行っています。

私は大学卒業後約20年間、サラリーマンをしていました。何回かの転職も経験しましたが、その中で、自身の仕事の評価、教育、指導、といった人事評価制度-教育の重要性を痛感しました。自分は適正に評価されているのだろうか、特性や得意分野を理解し、活かされているだろうか、強く考えるようになりました。その結果、全てを自分で行い、全てに責任を持ち、全ての結果を受け入れざるを得ない「自営業」の道を歩むことを決心したのです。さらに「自営業」の中でも士(サムライ)業を、それも人に携わり、人を活かすことのできる「社会保険労務士」を目指すことにしました。

私どもが業務を行う上で、気を付けている事があります。社会保険労務士は、専ら事業主(経営者)から報酬を頂戴し、その会社の人事・労務のアドバイスや事務代行をしています。ともすると事業主(経営者)サイドに立った発言や行動になりがちなのですが、そこを極力中立の立場で物事を判断するように心掛けています。事業主の言っていること、行おうとしていることが法律上間違っているならば当然に、また法的問題は無いにしても事業運営上や社員に対して妥当ではないと判断した場合には、事業主に対して考えの変更など、耳の痛いことも伝えるようにしています。「モノいう社労士」と名乗る所以です。

島田正美

昭和31年広島県大竹市に生まれる
大学卒業後20年余り、サラリーマン生活を送る
平成13年 社会保険労務士試験合格
平成14年 福山市加茂町にて事務所開設
平成22年 福山市寺町に事務所移転現在に至る

【現在の趣味】
・ウクレレ演奏(50の手習いで始めましたが中々上達しません。ハワイアンバンドにも参加しています)
・乗り鉄(社労士仲間と行ってます)
・山登り(始めたばかりです)

事務所概要

2001.11 社会保険労務士試験合格
2002.10 福山市加茂町にて社会保険労務士事務所開設
2006.01 人事制度研究会発足に発起人として参加 会長就任
(人事評価制度・賃金制度構築の為の勉強会)
2007.07 特定社会保険労務士付記登録
2008.04 人事制度研究会が労働保険事務組合の認可取得 会長就任
2008.10 福山市寺町に事務所を移転~現在に至る

スタッフ紹介

島田貴裕
人事・労務分野で10年以上培ってきた経験を通じて、お客様のお役に立ち、働きやすい会社ひいては社会を実現できるよう努めてまいります。
島田宏子
事務所では経理を担当しています。
プライベートでは、庭に花を咲かせ写真を撮ったり、美術館で絵画などを鑑賞したりと静かな時間を過ごすことでストレスを解消しています。
一方で、我が家には猫が3匹おりまして、毎日ニャーニャーと賑やかな生活を送っています。
宮本
令和3年9月より縁あって島田正美社会保険労務士事務所で勤務しております。
生まれは東広島市、育ちは福山市の1980年生まれ、5歳の子を持つワーキングマザーです。
社会保険や労務に関しては日々勉強中の身ですが、誠実さと丁寧さを心掛けて参る所存です。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

〒720-0041
広島県福山市寺町15-5

TEL  084-944-4303